開智日本橋学園 学校運営ブログ

東京都中央区にある中高一貫校です。学校の様子や探究授業などを紹介していきます。

始業式、その後に

明けましておめでとうございます。


今年もこのブログを通して、学校の取り組み(とくに先生側の)を紹介していきたいと思います。

引き続きよろしくお願いいたします。


さて、今日は始業式で、生徒は掃除とHRを終えたらすぐに帰ってしまいました。


午後は先生方で集まって、スーパーバイザー・ミーティングを行いました。


国際バカロレアMYPの修了要件に「パーソナル・プロジェクト」というものがあります。

簡単に言えば、生徒が個人で好きなテーマを選び、自分で取り組んでいくという活動です。

生徒は自分で決めたプロジェクトに、中3〜高1にかけて1年近く取り組むのですが、その生徒の活動をサポートするのが「スーパーバイザー」です。


今日行ったのは、そのスーパーバイザーの先生方(ほとんどの先生が担当します)に向けて、生徒のプロジェクト学習をどのようにサポートすれば良いか、という研修会なのです。


今日は、プロセスジャーナル(活動日誌)の書き方について学びました。

生徒の自主的なプロジェクト学習と言っても、IBO(国際バカロレア協会)によってさまざまな決まりがあります。

そのうちの一つに、生徒はプロジェクトに取り組んでいる間は、プロセスジャーナルを作成すること、というものがあります。


プロセスジャーナルのスタイルは自由です。

ほとんどの生徒はPCのドキュメントを使って記録していきますが、手書きノートや写真、音声データで記録していくこともできます。

その内容としては、

イデアメモ

マインドマップ

読書記録

ウェブの抜粋

計画表

面談記録

制作過程の記録

振り返り

など、自分のプロジェクトの進行に必要であれば何でも日誌に書いていきます。


これらを生徒が自分で取り組んでいくのです。


もちろん、全員が最初から上手くできることはありません。

そのためにスーパーバイザーがいて、生徒のプロジェクトが滞っていたら、その都度サポートしていきます。


IBの要求はなかなか大変なことが多いのですが、それによって教える側が、プロジェクト学習のノウハウを学べているところも大きいです。