開智日本橋学園 学校運営ブログ

東京都中央区にある中高一貫校です。学校の様子や探究授業などを紹介していきます。

学校運営

体験授業「哲学対話」

先日の体験授業で行われた、「哲学対話」の授業を紹介します。 「哲学対話」とは、ふだんなかなか考えることのない哲学的な疑問について、みんなで対話しながらゆっくり考えてみよう、という活動で、本校では道徳の時間に取り入れています。 今回は、最近発…

学校説明会

夏休みを挟み、久しぶりの投稿になってしまいました。 夏期講習後期も始まり、もうすぐ新学期が開始します。 そして本日は学校説明会を行っています。 私たちの学校の魅力がより伝わるよう、今回は授業体験や、生徒によるプレゼンテーションを交えています。

熱中アラーム導入!

猛暑が続く今日この頃ですが、運動部に熱中アラームが配布されました。 あきらかに我々が部活動を行っていた時代とは気温が違っています。気をつけていても熱中症であったり、脱水症状になりがちな気候が続いています。 そんな中で、一つの対策として導入し…

国際バカロレア・ディプロマ(DP)認定!

ついに! 先月のミドルイヤーズプログラム(MYP)認定に続いて、ディプロマプログラム(DP)も認定になりました! 準備は大変なことも多かったですが、認定となりとりあえずはホッとしています。来年からいよいよDPの授業が始まりますので、充実したプログラムに…

教員研修

一学期が終わり、教員研修が行われました。 今回は、東京学芸大准教授のダッタシャミ先生に来ていただきました。 本校教員二人が探究授業の内容をビデオにとって発表し、それをもとに各教員が自分をふりかえってこれからの探究授業について考えました。 この…

教職員AED講習

先日、本校にて教職員向けのAED講習を行いました。 全員参加し、改めて緊急時の対応を確認しました。 本校の外国人教員も参加しています!!!(AEDは世界各地で設置されているそうです) いつ、どんな時に必要になるかは誰にもわかりません。 その場…

ついに認定校に!

本校が、国際的バカロレア・ミドルイヤーズプログラム(MYP)認定校として認められました❗️本日朝のミーティングにて校長から発表があり、全員で拍手!校長からも話がありましたが、本校の挑戦はようやくスタートラインに立ったところです。これからも生徒主…

同窓会

今日は、本校の前身である日本橋女学館の同窓会と懇親会が開かれました。懇親会では、春風亭一之輔師匠、一蔵師匠をお招きし、落語を披露していただきました。昨日は米国務省の高官が来校してくださっています。地域に根付いた歴史や伝統も、世界に目を向け…

本校の授業を…

本校の授業を、アメリカ国務省事務次官の方が見学にいらっしゃいました。IBコースの教室に入っていただき、子どもたちと質疑応答までとってくださいました。

Chrome Book導入のための説明会

本校では、授業や探究活動でのICT活用を進めようとしています。すでにIBコースでは導入しており、実践も蓄積されつつあります。今年度からはさらに対象を広げ、高1生全員に持たせるようにしていきたいと考えています。今日はそのための説明会です。授業担当…

TOK勉強会

中間テスト期間、生徒は午前中で下校しています。そのタイミングで、先生たち自身の学びの時間を設けています。今回は「TOK勉強会」が開かれました。TOKとは、国際バカロレアDP(ディプロマプログラム)の中心となる科目「知の理論(Theory of Knowledge )…

教科会(理科)

毎週木曜日に、理科の教員で会議をする時間を設けています。 4月からは、今年度の理科での目標や、補習をどのようにやっていくのかを決めたり、各教員が探究授業をどのように実践しているのかを共有しています。 先週の会議では、中2と中1の探究授業の例…

生徒主体の体育祭

5月の職員会議、議題の中心は来月に行われる体育祭についてでした。 生徒はすでに実行委員を組織して、体育祭担当の先生と共に動いていますが、 本日、全員の先生の分担が発表されました。 当日の役割ごとにグループになり、そこで話し合ったことは、 「どう…

ボランティアをどう促すか

国産バカロレアのカリキュラムには、その要件としてボランティア活動が明確に規定されています。学年によってサービス&アクションとか、CAS(キャス)とか、呼び方は違いますが、生徒は一定時間、校内外で奉仕活動をすることが求められます。生徒の様子をみ…

国際バカロレアについての保護者説明会

IB(国際バカロレア)コースの保護者を対象に、IBプログラムについての理解を深めてもらうための説明会が開かれました。担当者からは、IBが(そして本校が)目指していること、生徒が主体的に学ぶことの重要性、探究的な学びについて、絶対評価の考え方、評…

会議をどの言語で行うか

本校では、国際バカロレアのプログラムを運営していくための会議(通称IBミーティング)を週に一度行っています。普段から日本人以外の先生の比率は高いのですが、この会議は性質上、外国人の先生方の参加がより多くあります。そのため、会議の言語をどうす…

職員会議もワークショップスタイルで

本校では月に一度、放課後に職員会議を行っています。PCでファイルを共有するペーパーレス化は以前から進めていました。今年度からは、さらに会議スタイルも変更しています。先生たちは、小さいグループを組んで向き合って座ります。必要な情報共有が終わっ…

生徒会役員選挙

7時間目、生徒会の役員選挙が行われました。高校生は、共学になって初めての選挙です。立候補をした生徒からは、これまでの日本橋女学館の伝統を大切にしたい、受け継ぎつつ新しい学校を作っていきたい、という演説がありました。学校行事や校内のルールは…

学習スキルの掲示

国際バカロレアでは、学習のための様々なスキルを5つのカテゴリーに分けてまとめています。 Approach to learningというのですが、略してATL(エーティーエル)と呼ぶことが多いです。 ATLのカテゴリーは以下の通りです。 ・コミュニケーションスキル ・社…

YOUNG AMERICANS @開智日本橋

ヤングアメリカンズ公演が今年も行われました! 昨年に引き続き、2回目の開催です。 本校のこの行事は、学校主導で始まったものではありません。 1期生の実行委員が、自分たちの学校でもぜひやりたい、みんなにこの楽しさを体験してほしい、という想いで実現…

IB朝礼

IB(国際バカロレア)コースでは、毎週1回全員で集まって朝礼を行っています。 この朝礼の運営も生徒が中心です。 代表生徒が前に立って、企画を進行していきます。 今回の朝礼では、今年から始まるIB Family (1年生〜4年生の縦割りグループ企画)につい…

職員朝礼はメールで

今年度から職員朝礼をやめ、メールで済ませることにしました。 本校では、8時10分から朝読書(朝学習)の時間を設けています。 これまでは8時20分から職員室で職員朝礼がありました。 そのため、先生たちは8時10分に教室に行って朝読書の指示をして、8時20分…

新任研修もアクティブに

学校をより探究型にするために、先生も研修や学び合いを続けています。 今年の研修では、ベテランの先生による講義だけでなく、ワークショップスタイルを取り入れました。 テーマは「理想的な教室内のレイアウト」 自分が効果的だと思う配置や、動きについて…

最初の取り組み

全員が集まって最初に取り組んだこと。 それは職員室の大掃除。 これまで、何となく放置されていた大量の書類や、乱雑な壁の掲示など、みんなで一気に片付けます。 総務部長の先生からは「窓際には観葉植物を飾ります!」との宣言がありました。 働きやすく…

4年目のスタート

開智日本橋学園として4年目の春がやってきました。 本校では、日本橋女学館の伝統を受け継ぎつつ、日々新たな取り組みに挑戦しています。 このブログでは、そんな私たちの活動を紹介していく予定です。 目標は二つ。 ・より学校を探究型にすること。 ・より…