開智日本橋学園 学校運営ブログ

東京都中央区にある中高一貫校です。学校の様子や探究授業などを紹介していきます。

IB朝礼

IB(国際バカロレア)コースでは、毎週1回全員で集まって朝礼を行っています。

 

この朝礼の運営も生徒が中心です。

代表生徒が前に立って、企画を進行していきます。

 

今回の朝礼では、今年から始まるIB Family (1年生〜4年生の縦割りグループ企画)についての説明がありました。

 

f:id:kaichinihonbashi:20180421134851j:plain

 

職員朝礼はメールで

今年度から職員朝礼をやめ、メールで済ませることにしました。

 

本校では、8時10分から朝読書(朝学習)の時間を設けています。

 

これまでは8時20分から職員室で職員朝礼がありました。

そのため、先生たちは8時10分に教室に行って朝読書の指示をして、8時20分になると一度職員室に戻り、また教室に行って連絡する、という動きをとることになります。

連絡事項は、職員室で教頭や学年主任から口頭で伝えられ、それを担任の先生たちはメモしていました。

 

先生たちの動きをシンプルにして負担を減らすため、今年度から朝礼をやめてメールで行うことにしました。

連絡は8時20分になるとメールで届き、担任の先生は教室に持参しているPCでチェックし、生徒に伝えます。

 

 

朝から動きまわる必要がなくなったことや、

ずっと生徒といられること、

メールを読めばよいので、連絡漏れが少なくなったこと、

などの効果が見られました。

 

小さなことでも、少しずつ改善していこうとしています。


 

新任研修もアクティブに

学校をより探究型にするために、先生も研修や学び合いを続けています。

 

今年の研修では、ベテランの先生による講義だけでなく、ワークショップスタイルを取り入れました。

 

テーマは「理想的な教室内のレイアウト」

自分が効果的だと思う配置や、動きについて話し合いました。

 

f:id:kaichinihonbashi:20180418173014j:plain

 

最初の取り組み

全員が集まって最初に取り組んだこと。

それは職員室の大掃除。

 

これまで、何となく放置されていた大量の書類や、乱雑な壁の掲示など、みんなで一気に片付けます。

総務部長の先生からは「窓際には観葉植物を飾ります!」との宣言がありました。

 

働きやすくするためには、快適な職場環境を作るところから。

職員室が明るくなって、気持ちのよいスタートを切ることができました。

 

 

4年目のスタート

開智日本橋学園として4年目の春がやってきました。

本校では、日本橋女学館の伝統を受け継ぎつつ、日々新たな取り組みに挑戦しています。

このブログでは、そんな私たちの活動を紹介していく予定です。

 

目標は二つ。

・より学校を探究型にすること。

・より教職員が働きやすい環境をつくること。

 

ご期待ください!